マラソンを完走できるようになったので、次は記録更新を目指したい。
でも、
練習を積んでるけど、なかなか速くならない……
ジョギング以外に何をすればいいのかしら?
と悩んでいる人もいるハズ。
そんな人にオススメなのが、トラックでの練習です。
「トラック?あー!陸上競技場ね!」
「陸上競技場なんて学生以来行ったことがないよ。」
「というか、ガチ過ぎない?」
と思われる人もいるかと思います。
実際、私もマラソンにハマる前はそう思っていましたから気持ちは分かります。
私の場合はランニングサークルに入ったことで、トラック練習を取り入れるようになりましたが、メリットが多いため今回紹介することにしました。
では、早速メリットからどうぞ!
続けてデメリットはこちらです。
少しでも興味が湧いた人は是非続きをご覧下さい。
思いっきりスピードを出して走れる
最大のメリットは、スピードを出して練習できる点ですね。
歩道の場合、車や歩行者等に気を付けながら走らないと危険なため、あまりスピードは出せません。
特に夜間の場合、相手がこちらの存在を認識しにくいため、スピードを上げて走るなんてもってのほか。ライトを持ってジョグするのが精一杯でしょう。
それに対して、トラックではそんなことを気にする必要はありません。
スピードを出して走ることができます。
特にインターバルやペース走といった一定のペースをキープする練習にピッタリです。
更に暗くなったらライトアップされますので、夜間でも問題なく練習に取り組むことができます。
距離を正確に測れる
スピード練習に取り組む際にとても大事なポイントです。
400mトラックなので、距離を正確に測定することが可能。
例:1000mであれば2周+半周
GPSでも測定可能ですが、たまに精度がよくないことがありますので、正確に測りたい場合にはトラックでの練習をオススメします。
目標とする記録を達成するためには、質の高い練習が必要です。
そして、質の高い練習を行いたい場合には正確な距離で設定タイムを守った方がよいといえますので、是非トラックを利用しましょう。
長距離の練習に取り組んでいる人がいるため、モチベーション高く練習できる
これめっちゃ大事です。
質の高い練習には高いモチベーションが欠かせません。
そして、自分1人でモチベーションを維持することは非常に困難です。
トラックであれば、趣味で走っている社会人ランナーから学生ランナーまで幅広い人達が一生懸命練習に取り組んでいます。
そんな姿を見ていると、「自分も頑張らないと!」と自然に思いますので、練習に対する真剣度合いも高まります。
更に、社会人のランニングサークルなんかもトラックで定期的に練習していますので、気になったサークルを発見したら声を掛けてみてはいかがでしょうか?
ランニング仲間を作ることで、お互いに切磋琢磨できますし、ランニングに関する情報交換もできちゃいます!
記録向上だけではなく、よりランニングを楽しめるようになりますので、サークルに属していない人は試してみる価値ありです。
利用料として、100~200円が必要※競技場で異なる
デメリットとして挙げるべきか迷いましたが、歩道であれば無料なので、一応記載しました。
陸上競技場によりますが、100~200円必要です。
詳しくは近くの競技場に問い合わせてみましょう。
もしくは、競技場のホームページ上に掲載されていますので、確認してみて下さい。
ちなみに、シャワーを利用したい場合には追加でお金が掛かる場合がありますので、その点もチェックが必要です。※無料の競技場も存在します。
日頃のランニングは歩道で実施し、時々トラックを利用する程度であれば、そこまで気にはならないとも思います。
大会開催や整備等で使えないタイミングがある
定期的に通っていれば掲示板等で知る機会もありますが、初めて、もしくは久しぶりに利用するときには競技場の利用スケジュールをチェックして下さい。
陸上の大会や競技場の定期メンテナンス等で利用できないことがたまにあります。
とはいっても、平日の仕事終わりに利用する場合はあまり気にする必要はないでしょう。
大会は土日祝日に開催されることがほとんどですし、メンテナンスも平日の昼間に実施していることが多いためです。
それでも気になるようであれば、事前にネット検索にてスケジュールをチェックすることをオススメします。
「競技場名 スケジュール」等で検索すれば、簡単に月ごとの利用スケジュールを確認可能です。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
メリットとデメリットを再掲致します。
魅力たっぷりのトラック練習。
多くの学生や社会人ランナーから刺激を貰えますので、一度お近くの陸上競技場に足を運んでみてはいかがでしょうか?
学生時代の気持ちに浸りたい人にもオススメです!!
今回は以上です!
トラック練習にはスピードを出しやすいシューズがオススメです。
そんなシューズに興味がある人はこちらの記事もご覧下さい。
名門アシックスのシューズの特徴をまとめてますので、簡単にシューズについて調べることができます。
コメント